2024千葉・プレゼンテーション賞

千葉ノード大会に限らず、ロボカップジュニアの大会では、大会会場でプレゼンテーションポスターの掲示が義務づけられています。ロボカップジュニアでは、情報の共有や表現能力の向上を大切にしているからです。
ロボカップジュニア2024千葉ノード大会では、優れたプレゼンテーションポスターのチームに対して「プレゼンテーション賞」の授与を行いました。審査員の審査点の合計が大きいチームが、日本リーグとワールドリーグのそれぞれ1チームずつ選ばれました。
受賞した2チームには、千葉ノード大会を協賛して下さっている尼崎 僚平様・千絵様より、ニッパーと差し替えドライバーが贈られました。

■日本リーグ・プレゼンテーション賞
日本リーグのプレゼンテーション賞はレスキューメイズエントリーチーム「Advance」でした。なお、日本リーグの次点はチーム「内山エイの水族館」でした。

■ワールドリーグ・プレゼンテーション賞
ワールドリーグのプレゼンテーション賞はOnStageチーム「松戸ロボティクス」でした。なお、ワールドリーグの次点はチーム「りりえんふぇると」でした。

審査員の方々からご講評を頂いていますのでお伝えします。ぜひ今後の参考にしてもらえたらと願っています。
 
審査員・竹間(直)様からのご講評です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ポスターの得点は競技結果同様、総合優勝の評価となります。国内ではまだ競技結果だけでチームを評価していますが、国際大会ではポスターやTDPを評価に加えることが当然になっています。これはRoboCupJuniorが教育プログラムであり、将来のリーダーを育てるという壮大な理想のもとに運営されているからです。自分の考えを伝えられなければリーダーになれません。自分のロボットがどんなセンサーをつけているか、それは何のためでどこにつけているか、どんな目的のためにコーディングしたのか、それらを文章化することはとても良いことです。またRoboCupJuniorは教育プログラムなので、いっぱい失敗してください。失敗したら文章化して下さい。文章にできないとき、それは学びが少ないのです。
誰かの真似だけをしていませんか?
センサーをきちんと理解していないのでは?
どこが間違った分からないのでは?
そこに気がつけたらあなたは立派な科学者の卵です。周囲の大人は無理やり殻を割るのではなく、卵を孵化まで導いて欲しいと思います。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

審査員・多田様からのご講評です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
大会に参加された皆様、大変お疲れ様でした。各チームの工夫や頑張り、苦労がよく伝わってくるポスターの数々、とても興味深く拝見しました。今回、プレゼンテーション賞の審査において決め手となったのは、自分たちのチームやロボットについてのアピールポイントをしっかりと盛り込んだうえで、それらを素早く明確に伝えることができていたかという点だったかと思います。皆さんは、自分たちのロボットに詰め込んだこだわりや工夫について誰よりもよく知っているはずです。せっかく大変な苦労をして作ったのですから、ポスターを見る人にもたくさんアピールをしていってほしいと思います。そして、数々のアピールポイントを詰め込む上では、それらの多くの情報をいかにしてわかりやすくまとめられるかということも重要になってきます。決して簡単なことではありませんが、自分たちのやっていることが如何にすごいのかということを正しく知ってもらえるように「うまく見せる」という技術も身につけて、皆さんが今後さらに活躍していくことを心から願っています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★