【レスキュー】車検について
ブロック大会当日の競技前に行われる車検での確認内容について連絡をします。
また、対象競技名の略称は下記の通りです。
Rescue Line: RWL
Rescue Maze: RWM
Rescue Line Entry: RCL
Rescue Maze Entry: RCM
▼車検▼
チームは、車検に通過する必要があります。提示されたスケジュール内に車検を済ませ、合格シールを見える位置に貼ってください。
【確認項目】
○バッテリーが適切に使用されているか (対象:全競技共通)
⇒該当するリチウムイオン二次電池を使用するチームは、ロボットと共に、チェックシートと、持ち込んだすべての電池、充電器を提示すること。
2025年版は、ロボカップジュニア・ジャパンで現在検討中となっているため、
https://drive.google.com/drive/folders/1Uf0qi8egkJFEruwyFK9V4yXRBVCKyZdI
2024年版をもとに、準備をし当日持参してください。
https://drive.google.com/drive/folders/1CuYILSywTMuJk7C0mz8yHaDaLEu6z2jI
○ハンドルが設置されているか【対象:全競技共通】
⇒ロボットの上部で、誰でも破損なく安全に持ち上げられること(ひもなどではNG)
○リセットスイッチおよび、その操作が明確か【対象:全競技共通】
⇒競技進行の停止(LOP)の時の操作(手順)をデモしてください。
○レーザーを使用している場合の確認【RWL,RWM】
⇒使用しているレーザー機器のデータシート(仕様書)を車検に持参して、クラス1またはクラス2であることを説明すること
○無線通信(電波)の使用状況の確認 【対象:全競技共通】
⇒自分のロボット内での通信にのみ許可された無線通信を使用することが可能
○フィールドの破損のおそれが無いか【対象:全競技共通】
⇒フィールドを傷つける恐れのある突起部やフィールドを汚すおそれがないこと
○チームはロボットにあるすべての部品を耐性のある材料で適切に保護されているか
⇒特に電子回路を実装するために用いているブレッドボードが固定されておらず、ビニール線などの配線材もふわっと広がっているロボットが見られる。そのため、ブレッドボードや配線材の固定と保護を行い、ロボットの外壁よりも外に広がらないようにすること
○車検完了でCMSへの写真登録【対象:全競技共通】
⇒ロボットの写真とメンバーの写真を撮影(車検はメンバー全員での参加が必要)
○被災者発見のアピールのLEDの位置【対象: RWM,RCL,RCM】
⇒「LED点灯が審判から見やすいか」、「きちんと点滅するか」、「発見アピール時以外は消灯しているか」など確認するため車検時に点灯できるようにしておくこと
○ロボットのサイズ
⇒高さ25cm以下【対象: RWL,RWM】
⇒高さ30cm以下【対象: RCM】
○レスキューキットのサイズ【対象: RWM】
⇒最小サイズは容量1立方cm以上 で幅奥行高さとも1cm以上