ロボカップジュニア関東ブロックでは、運営にご協力いただける方を募集しています。
ボランティアで運営されており、皆様のご協力が不可欠です。
また、ロボカップジュニアの普及のためには、指導者間の情報共有も必要だと考えております。関東ブロックでは、LINEWORKSを用いて運営メンバー間のコミュニケーションを取っております。
そこで、当日のスタッフの方でもう一歩踏み込んだご協力をいただける方は、LINEWORKSにご参加いただき、意見交換や可能な限り運営にご協力いただければと思います。
LINEWORKSにご参加いただいている方の間で、ロボカップジュニアに関する意見交換が可能な場も用意いたします。
ロボカップジュニア関東ブロックでは、運営上の情報統制の面から、運営メンバーを以下のような枠組みで定義し、可能な範囲でご協力いただきたいと考えています。

レベル名称担当・役割情報公開範囲
Level1一般スタッフ当日の運営に協力RCJに関すること、ご相談、当日の情報共有
Level2運営メンバー運営の主軸メンバー大会準備(ルール対応、会場)
競技順位付け、推薦、違反対応、RCJJ技術委員
Level3コアメンバー運営コアメンバー、
各競技チーフ、ノード長
個人情報、ブロック予算の取扱
関東ブロック運営メンバーの枠組み

基本的には、まずはLevel1の一般スタッフとしてご参加いただきます。
ご協力頂ける範囲・内容に応じて、Level2,3のグループに招待し、活動いただきたいと考えています (関東ブロックの組織図に掲載されているのはLevel2以上となります)。
細かな運用ルールについては、LINEWORKSへの招待時にご説明いたします。
ぜひ、積極的なご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

LINEWORKSにご参加いただける方は、以下のフォームよりお申し込みをお願い致します。
お申し込みいただいた内容をもとに、LINEWORKSへ招待いたします。
お申し込みフォームはこちら