関東ブロック大会要項

大会名称ロボカップジュニア 2026 関東ブロック大会
目的関東ブロック内で活躍するロボカップジュニア参加者および広く科学技術に関する興味関心を持つ子どもたちを対象に、 子どもたちの技術力、コミュニケーション/プレゼンテーション力の発表、学習、評価と交流の場として競技会を提供する。また、上位大会である日本大会(ジャパンオープン)への参加チームの選抜も行う。
主催ロボカップジュニア・ジャパン関東ブロック運営委員会
共催一般社団法人 ロボカップジュニア・ジャパン
後援一般社団法人 ロボカップジュニア・ジャパン
協力東京都立産業技術高等専門学校
協賛
開催日2026年1月11日(日)、12日(月・祝)
開催場所東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス
競技日程調整中
2026年1月11日(日)
2026年1月12日(月・祝)
競技運営指針
開催競技エントリー状況により決定いたします。
適用ルール関東ブロックのブログページをご参照ください。
選抜方法各競技種目で上位チームを日本大会(ジャパンオープン)へ選抜
参加資格関東ブロックの各ノードから推薦されたチーム
エントリー費チーム3,000円+メンバー1名につき1,000円
※Webシステムを用いた、クレジットカードまたは銀行振込となります。
 支払い方法は参加チームに連絡いたします。
プレゼンテーションポスタープレゼンテーションポスターは最大でA2サイズ横とします。
当日、大会会場に掲示スペースを用意します。
なお、プレゼンテーションポスターには、競技、チーム名を必ず記載してください。
チームメンバーの氏名などは、各チームにてご判断ください。
参加者が用意するもの・会場では、各チームに対して、平机1脚、椅子2脚、電源コンセント1口のみが提供されます。 それ以外、競技に必要なものは各チームで用意して持参してください。
・例:競技ロボット、パソコン、パソコンとロボットの接続ケーブル、延長コード、調整用工具、予備電池、筆記用具、等
・昼食の用意は各自でしてください。食堂やコンビニ等が混雑し、昼食に時間を取られることが予想されますので、 予めお弁当を持参することをお勧めいたします。
注意事項・ご来場には公共交通機関を利用して下さい。但し、大量の荷物の持込、身障者の来場等 必要とされる方はブロック長に相談ください。
・会場内は飲食禁止となっております。飲食は指定の場所でお願いいたします。
・ゴミはすべてお持ち帰りください。
・ロボットが誤作動を起こす可能性があるため、大会会場における写真撮影時等のフラッシュの使用はご遠慮ください。 また、赤外線を利用したオートフォーカス機能を搭載したカメラ、ビデオのご使用もご遠慮ください。
 ・保護者、メンター、一般の方は、下記エリアへの立ち入りを禁止されています。ご注意ください。
 ・ 参加チームの調整ブース(パドック)
 ・ 調整中、競技中の競技フィールド(サッカー、レスキュー)及びその周囲
 ・ 調整中、競技中のステージ及びその周囲
・進行状況により、予定時間が前後する場合があります。
・大会実施にあたりましては、スムーズな運営をこころがけております。皆様のご協力を、よろしくお願いいたします。
参加申し込み関東ブロックの各ノードから推薦を受けたチームは各ノードの運営委員会を通じて関東ブロック大会へエントリされます。
メディア露出承諾書の内容を確認し、ご同意いただける場合のみ参加できます。
※ノードから推薦を受けたにも関わらず、連絡が無い場合には各ノードの運営委員会の担当者にご確認ください。
お問い合わせ関東ブロックHPお問い合わせに記載のメールアドレスにお願いします。
https://rcjj-kanto.org/contact/